厳選地酒紹介
全国には星の数ほど酒蔵がありますが、当店ではご縁をいただいた蔵元さんとの直取引によるお酒を中心に販売いたしております。もちろん、どのお酒も自信をもってお奨めできる自慢のお酒です。
洗練されたこの味わいに、あなたももう虜ヽ(´▽`)/
天寶一 純米吟醸 無濾過本生 山田錦 中汲み
「究極の食中酒」を目指して挑戦し続ける広島県の蔵元「天寶一」さん。山田錦で醸される純米吟醸酒のなかでも最も安定した部分である中汲みのみを瓶詰めした贅沢な1本が、冬の時期限定の無濾過本生ver.にて入荷しています。山田錦特有の深みのある洗練された味わいはもうタマリマセン!!そこへフレッシュ感も加わり、もう盃が進む進む。。KOBAでも人気上昇中!おすすめですよ~ヽ(´▽`)/
【 クール便 】
まぼろし~~~!!
幻 純米吟醸 しぼりたて
フルーティさと「しぼりたて」特有のフレッシュな飲み口が見事にドッキング!口の中で膨らむ芳醇な旨味が喉を通ると、キレイな酸味に引っ張られるかのようにす~っと引いていきます。それはそれは「まぼろし~~!!」え!?IKKOさん!?
【 クール便 】
熱い男が、愛知県半田の地で踏み出す1歩目。KOBAは応援します!!
敷嶋 1歩目 特別純米 無濾過生原酒
【 クール便 】
※申し訳ございません。こちらのお酒は、お一人様各サイズどちらか1本限りでお願いいたします。
大辛口酒じゃ~~
百十郎 冬のオリオン 純米吟醸 大辛口生原酒
今期の百十郎もやっぱりカッコイイ!!原料米には、60%精白した五百万石を使用。このお米の特徴を最大限に活かした、爽やかでスリムなボディラインを持つ酒質に仕上がっています。そして、生酒ならではのフレッシュ感と、「大辛口酒」というほどのキレ&ドライ。フレッシュ・ドライという言葉がピッタリなお酒です(^O^)
【 クール便 】
辛口酒なんだけど、『辛口』だけでは終わらない!
千代緑 金糸雀色 純米大吟醸 槽口瓶詰 720ml
日本酒造りの最終工程である上槽(お酒を搾る)の際に、醪圧搾機から搾られてきたお酒を、その場で直接瓶に詰めたお酒です。純米大吟醸というと、華やかでフルーティな香りをイメージしがちですが、こちらは穏やかな香りです。口に含むと旨味が小さく広がり、清らかな酸味が躍動!!その酸味に引っ張られるかのように甘味が溢れ出し、その後やはりその酸味が覆うかのように甘味をかき消します。辛口酒でありながら、辛さだけを主張するのではなく、全体が上手にまとまった、いいお酒に仕上がっています(^O^) さらに超フレッシュ!これ、もう最高ですよ!!
【 クール便 】
千代緑 金糸雀色 純米大吟醸 槽口瓶詰 720ml
販売価格(税込)¥1,815
食卓のお供はコイツにおまかせ!
半蔵 特別純米生原酒 神の穂
三重県が開発した、酒米「神の穂」と酵母「MK-1」で醸下オール三重のお酒。香り・口当たり・飲み口・全てが柔らかで若々しい限定酒です。ピーチのようなみずみずしい香りと、香り同様の甘味が広がります。後味はスッキリ辛口で締めてくれるのでいつまでも飲めちゃう。あっさり料理からすき焼きまで、幅広い守備範囲で毎日の食卓を支えてくれる、そんなお酒です!
【 クール便 】
雪だるまだからって甘くみちゃダメ!!
原田 特別純米 にごり酒 雪だるまラベル 720ml
カワイイ雪だるまが目を惹く、にごり酒の冬限定ver.です。贅沢にも山口県産山田錦を60%精白。香りはまるで、炊きたてのご飯のようヽ(´▽`)/ 口のなかでは、クリーミーでフレッシュな旨味が大爆発!!なのに不思議とスッキリ感を覚える飲み口です。きっと、心地良い酸味とラストに訪れる苦味と渋味が絶妙なバランスで融合しているからなのでしょうね! ズバリ、「トロミ→膨らむ旨味→辛口フィニッシュ」でっす(^O^)
【 クール便 】
原田 特別純米 にごり酒 雪だるまラベル 720ml
販売価格(税込)¥1,540
飲みごたえ抜群、パワフルな新酒です
加賀鳶 極寒純米 無濾過生酒
価格のお値打ち感と味わいの良さで抜群の人気を誇る「加賀鳶 極寒純米」の無濾過生酒ヴァージョンです。
低温醗酵でじっくりと仕上げた純米酒を、濾過することなく、しぼりたてをそのまま瓶詰めした逸品。
上立ち香は新酒らしいすっきりとした上品な香りが漂います。
口に含むと新米の甘味が口中に広がりますが、次の瞬間辛さが味覚を直撃し、すべての口中の感覚がキレキレのシャープさに切り変わります。
一言で言うなら「THE・辛口」です。
米の旨味が、その辛味を繊細に覆い、濃醇な旨味を表現しています。
そして、喉を通った後のキレのよさ!
キレッキレの美味しさをお楽しみください。
【 クール便 】
義左衛門ファン垂涎の的の「中取り」
義左衛門 純米吟醸 三重山田錦中取り 生酒
1986年に三重県での復活栽培に成功した、三重県産山田錦を100%使用しています。当時、酒米の雄である山田錦のほとんどは兵庫県産であり、地方の酒蔵では山田錦の入手が困難でした。そんななか、契約農家さんへ山田錦の栽培を働きかけたのが5代目蔵元 重藤久一氏。それまでにも山田錦の栽培は行われていましたが、数年前から途絶えていました。そんな蔵元の熱心な呼びかけにより、三重県産山田錦が復活したのです。
その幻の復活米「三重県産山田錦」を使って、復活させた酒蔵が醸す、まさに幻の日本酒です。しかも限定の中取りです!香り豊かで深みのある味わい。ラストのクリア感もすばらしいです(*゚▽゚*) 醸された酒の数パーセントしか商品化されない、正にレアな、義左衛門ファン必見の限定中取り酒です!
【 クール便 】