厳選地酒紹介
全国には星の数ほど酒蔵がありますが、当店ではご縁をいただいた蔵元さんとの直取引によるお酒を中心に販売いたしております。もちろん、どのお酒も自信をもってお奨めできる自慢のお酒です。
じっくり熟成、じっくり味わう。
若戎 真秀 育もと 純米吟醸生酒 中取り
【秋の季節限定酒】
「若戎・ 真秀」。このお酒、山廃仕込。
若戎酒造では山廃仕込を育もと仕込と呼んでいます。
レギュラー酒の「真秀」は火入れ酒。
春先には同酒の「生酒」が限定発売されますが、そのお酒も大好評をいただきます。
この酒はその「真秀 生酒」の限定「中取り」。
お酒を搾る時、最初に出てくるお酒を「荒走り」と呼びます。
続いて出てくるお酒が「中取り」。
中垂れ、中汲みとも呼ばれ、香り豊かで深い味わいをしており、最も美味しいところと言われています。
トロリとした口当たりの次に感じる、山廃仕込みならではの心地良い酸味。
しっかりとしたボディを持ちながら柔らかな旨みがあります。
そして、パンチがありながら重たさを感じさせません。
山廃仕込、しかもせっかくのいちばん美味しい中汲みだからじっくり熟成させたい…という蔵の意向で、秋を待っての限定出荷となります。
素朴だけど美味しい!
蔵元が作った米 元坂の新米 コシヒカリ
秋の限定品
日本一の清流とも呼ばれる宮川の伏流水を用い、美酒を醸す多気郡の元坂酒造。
銘柄はご存知「酒屋八兵衛」。
同蔵では酒造りに欠かせない酒米(伊勢錦)は勿論ですが、飯米(コシヒカリ)も作っています。
春から秋は米作り、秋から春は酒造り。
だから社長は、1年中長靴を履いている事になるのかな?
夏場に被る麦わら帽子。
そんな格好がメッチャ似合う社長さんって、あんまり聞きませんよネ~。
その元坂酒造が作る新米コシヒカリが毎秋に入荷いたします。
この米から多気郡の空気や人の温かみ、元坂酒造の人柄を感じていただければと思います。
田舎の素朴な味わいをお楽しみ下さい。
ちなみに、同時期に出荷される「酒屋八兵衛ひやおろし」のお燗酒と、この米の炊きたてのおにぎり、メッチャ合いますヨ。
騙されたと思ってお試しあれ…。
蔵元が作った米 元坂の新米 コシヒカリ 5kg
販売価格(税込)¥2,160
根強い人気を誇る山廃純米吟醸!
真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし
真澄の秋の酒と言えばコレ!使用する酵母は『真澄』の代名詞「7号酵母」。一夏寝かせることで重過ぎない円やかな口当たりに仕上げました。米の甘味と山廃仕込ならではの酸味がクロス。若すぎず熟しすぎずの、皆大好きな味わいです。
杜氏よりコメントをいただいております。
『熟成により味わいの角が取れ、丸みを帯びています。甘味と酸味のバランスが良く、いい味に仕上がっています。』…との事。
秋茄子の煮物、きのこのマリネ等、秋の味覚はもちろん、ピーマンの肉詰め等、肉料理にもピッタリ合いますヨ。
裏阿櫻 純米大吟醸 無濾過原酒 黒ラベル 720ml
裏阿櫻 純米大吟醸 無濾過原酒 黒ラベル 720ml
販売価格(税込)¥2,750
津島屋 純米大吟醸 播州山田錦 秋あがり
【 クール便 】