町田酒造 ??? トリプルはてな
町田酒造 ??? トリプルはてな 720ml
【 クール便 】
全国には星の数ほど酒蔵がありますが、当店ではご縁をいただいた蔵元さんとの直取引によるお酒を中心に販売いたしております。もちろん、どのお酒も自信をもってお奨めできる自慢のお酒です。
スペック非公開の挑戦状!
町田酒造 醸造戦略会議 カタカナマチダ 1800ml
毎年大好評!大人気銘柄『町田酒造』の秘蔵酒です。他の町田酒造と比べてもインパクトのあるラベルが目を惹きます。そしてこの酒、スペックは非公開。わかっていることは、純米系の生酒ということのみ。毎年造りが変わっているため、味わいの予想が全くできません。
しかし!!
レベルの高い酒を造り続けている町田酒造店が自信を持って世に送り出すこの酒。「旨喜酒」であること間違いナシ!!先入観ナシで飲んでほしいという蔵元からの提案?挑戦状?受けてたとうじゃありませんか!!
【 クール便 】
ただ一言、旨い!
八海山 純米大吟醸
八海山の定番酒ラインナップの中でも希少な純米造りのお酒です。軽いタッチの口当たりでありながら、純米ならではの米の旨味と柔らかな酸味が絶妙のコラボレーションを奏でています。穏やかな香りも人気の所以です。
第30回メモリアル抜酒
抜酒 Bassyu vol.30 小坂酒造場 純米大吟醸
抜酒とは・・・?東海3県の地酒屋有志が、先入観ナシの完全ブラインドでティスティング。酒のプロたちを一番唸らせた酒に「抜酒」の冠を与え、これを商品化する企画です。「抜酒」には「選び抜かれた酒」の意味が込められています。
記念すべき第30回目の抜酒は、銘酒『百春』で知られる「小坂酒造場」の純米大吟醸規格のお酒です。メロンのような甘味とグレープフルーツのような酸味がクロスし、甘酸っぱさを演出します。ラストは軽く感じる苦渋がキレの良さを導きます。途中に感じるガス感が飲み口にメリハリを与えてくれます。第30代メモリアル抜酒、ぜひお試しください。
淡麗超辛口!?いやいや、まるで白ワインです!
白米城 松阪牛 特別純米 720ml
カワイイ牛のラベルが目を惹きます!!口に含むと、バニラを想わせる柔らかい甘味。そしてすぐにやって来る青リンゴのようなサワー感。爽やかな酸味です!甘味と酸味が重なりながらも、くどさを感じません。「淡麗超辛口」のラベル表記を見事に裏切るアバウト感も最高ですね(^O^)
アウトドアで楽しめる日本酒を目指して・・・
久保田 雪峰 山廃純米大吟醸 500ml
今年もコイツが限定入荷!「アウトドアで楽しめる日本酒」を目指して試行錯誤のなか醸された日本酒は、BBQでの味付けの濃い料理や脂料理にも負けない、しっかりとした酒質に仕上がっています。山廃仕込みがもたらす、絶妙に調和した懐の深い味いが印象的です。個性的で野趣あふれるアウトドア料理にもバランスよくマッチします。冷やすとシャープな酸味とキレのある後味。温めるとまろやかな個性的な香味が目立ちます。季節やお好みに合わせた温度でお楽しみいただけますよ。オールブラック&シャープな佇まいはインスタ映え間違いナシ!
余談ですが・・・
『久保田』のなかの最高峰といえば『久保田 萬寿』です。『萬寿』は純米大吟醸規格ですが、実は「速醸」と「山廃」のブレンドなんです(^O^) 現在の酒作りで主流となっている速醸で仕込んだお酒と、古来伝統的な山廃で仕込んだお酒をブレンドすることにより、あの上品で優雅な味わいに仕上がっています。ただ単にスッキリした純米大吟醸ではなく、穏やかで上品な旨味を持つ飲み口は、山廃仕込みの酒をブレンドすることによって生まれています!その萬寿にブレンドする前の山廃造りのお酒を瓶詰めしたのが、この久保田雪峰です!!さっすが久保田ですヽ(´▽`)/
イイトコドリのハイブリッド日本酒
神楽 純米吟醸 生酒 1,800ml
地元四日市の小さな小さな酒蔵「神楽酒造」で醸される旨喜酒。毎年、600kg の小仕込み × 4本の、超ミニ蔵と言っても過言ではないほどの小さな蔵元です。
爽やかなピーチのような甘味が好印象のサラッとした飲み口。スリムなボデイーで、喉をス~っと通ります。フルーティさとキレの良さを兼ね備えた、イイトコドリな日本酒です。この酒片手にカニをいただく・・・。う~~ん贅沢!!
【 クール便 】