天遊琳 秋純 手造り純米酒
天遊琳 秋純 手作り純米酒
メッチャ旨いで~三重の酒!
海、山、川、豊かな自然の恩恵を受け、酒の肴に恵まれる美味し国、三重県。そんな地の酒が旨いん、あったりまえやん!
THE 秋酒!熟成の妙を感じながらお楽しみください
鉾杉 純米 秋あがり
ここ最近の酒質の向上が目覚ましい『鉾杉』から、いかにも秋酒らしい限定酒が入荷いたしました。淡い黄金色掛かった色合いが熟成を物語っています。おとなしめの吟醸香に蜜やマロンのような香りが重なります。口の中では甘味が小さく膨らんだ後、ジワ~ッと熟成による旨味が広がっていきます。秋ならではのキノコ類と素敵なマリアージュ。冷蔵庫から取り出し、少し温度が上がったくらいから常温までが、この酒の美味しさが一番映える温度帯。熟成の妙をお楽しみください。
【 クール便 】
酒屋八兵衛 十五夜 純米
『酒屋八兵衛』のひやおろしが2020年にリニューアル!酒質がグレードアップしているように思えてなりません。熟したバナナのような穏やかな香り。落ち着き感のある、いかにも純米秋酒らしい香りです。口に含むと、小さく膨らむ旨みに酸味がクロス!そこへちょっとしたビター感が絡み、ラストはドライに締めくくる。常温~ぬる燗もおいしそうですね(^O^)
【 クール便 】
内山杜氏流ひやおろし
作 純米吟醸 ひやおろし 750ml
昨年に引き続き今年も来ました、作のひやおろし!爽やかな香りを持ち、スッキリとしながらも落ち着き感のある旨みを持つこの酒は、まるで秋に吹く爽やかな風のよう。この酒を飲みながら秋を感じていただけるでしょう。お洒落に飲みたい時、ゆっくりと飲みたい時、ワイワイ飲みたい時、どんなシーンにも合ってくれます。冷やしてよし、燗でもよし。飲み方は自分流でどうぞ。
杜氏自信の大吟醸
作 大智 大吟醸 滴取り 750ml
まさに、「作」シリーズの集大成の酒。
大吟醸といえばキレイでスッキリ、サラッとしてスーッと喉を通る…。
そんなイメージになりがちですが、この酒はそんじょそこらの大吟醸とはチョッと違います。
判り易く言えば濃醇大吟醸。香りはまるで青りんごのよう。豊かでリッチな味わい。酒の旨味というものが惜しみなく表現されています。
「作」シリーズ全てのラインナップには、杜氏の名である「智広」の「智」が商品名についていますが、この酒「大智」にもやはり「智」の文字。「大」と「智」の漢字を合わせたこの酒「大智」は、内山杜氏の自信の表れでもあります。
旨味と杜氏の自信がタップリ瓶詰めされた「作」、じっくりとお楽しみください。
飲み飽きしないコクのある味わい
半蔵 特別純米原酒 ひやおろし
冬に仕込まれ、火入れ処理の後にタンク貯蔵。ひと夏を越えて飲み頃を迎えた特別純米酒を原酒のまま瓶詰しました。旨味と酸味のバランスがとれた、まろやかで深みのあるお酒に仕上がっています。食欲の秋を盛り立てる、飲み飽きしない食中酒タイプです。
伝統の地で醸す、THEモダン酒
式 SHIKI SWEET 燦果 山廃純米吟醸 かすみさけ 720ml
三重県中勢地区を中心に、昔から根強い愛飲家を持つ『鉾杉』。その鉾杉を醸す「河武醸造」さんが新たに立ち上げた新ブランドがこの『式』シリーズです。神事、行事の一環、お祝い事に執り行われる様々な式。神秘的な地でもある三重県ならではの酒名です。日本ならではの四季を感じながら、おめでたい時に味わっていただきたいという想いが込められています。
60%精白の山廃純米吟醸をベースに、50%精白の純米大吟醸(五百万石)をアッサンブラージュしたお酒。グラスに注ぐと色合いにテリと艶があり、飲む前から期待を持たせてくれます。山廃仕込によく見る、ゴールドやブラウンのような濃さではありません。香りは穏やか。ミネラル感のある炊き立てご飯の香りを中心に、紅茶やマッシュルーム、スパイス系の香りもうっすら感じます。口の中では、まず第一に果琳やイチゴのような甘みを感じます。ワイドではなくチャーミングな甘みです。その甘みに生クリームや杏仁豆腐のような乳製品を連想させる酸味が絡みます。喉を通すのがもったいないと思い(笑)、舌の上で酒を転がすと粘性のある旨みが左右に広がっていきます。ここで少しボリューム感を覚え、それとはギャップを感じるかのようなスッとした喉の通り。ラストはやや甘で中太の残像でフィニッシュ。
【 クール便 】
酒名はプレミアム。すなわち、自信。
義左衛門 純米吟醸 神の穂 プレミアムしぼりたて
若戎酒造の看板酒である「義左衛門」に「PREMIUM」の冠を付けた、蔵元自慢の酒です。
原料米の【神の穂】は、三重県の奨励酒米品種。
神の國・三重で生まれ、神の國・三重で育った酒米です。
使用酵母も三重で生まれた【WK-67】。
つまり、オール三重の酒ですネ。
昨冬に搾ったお酒をそのまま直ぐに火入れ殺菌して瓶詰めし、その後-3℃で貯蔵したプレミアム酒。
香りはまるで花のように爽やか。
ファーストタッチはスッキリ。
その次に、定番の「義左衛門」と比較しても、より豊かな酒の輪郭が浮かび上がってくる…。
この膨らみのある味わいこそ【神の穂】ならではなのでしょうネ。
綺麗な飲み口と同調する円やかな旨みとでも言いましょうか…。
その後、スッと消えるキレの良さ。
合わせたい料理はしゃぶしゃぶ、味噌鍋。
鶏のから揚げもイイ線いっていますヨ。
もちろん、限定品です!
【 クール便 】