来福 スパークリング
来福 スパークリング
※炭酸を含んでいますので、開栓時の吹き出しにはご注意ください。
酔鯨 純米 吟の夢 1,800ml
素材にこだわり、厳選した米・水・酵母を使用しています。高知県の酒造好適米「吟の夢」を100%使用。仕込水には「鏡の軟水」を、酵母には熊本酵母(KA-1)を用いて醸されています。お味のほうは、キレの良い酸味と旨味をバランス良く感じていただけるテイストです。吟の夢特有のスッキリ爽快な酸味と純米酒の豊かな旨味を大事にし、丸みのある柔らかな味わいに仕上がっています。キレの良い味わいなので、魚介類とのペアリングはもう最高!後味の爽やかな酸味は少し脂のあるお料理との合うこと間違いナシ!つまりなんでもイケちゃう最高の食中酒です(^O^)
夏に飲みたい!爽やかな酸と心地良い苦味が◎
福田 Alc13 純米吟醸 山田錦
瞬く間に当店でも人気のお酒のひとつとなった『福田』のチャレンジタンク\(^^)/ ワイン酵母を使用した、アルコール度数13%の原酒です。軽やかな口当たりと、はちみつを想わせる甘味。そこへレモンやグレープフルーツのような爽やかな酸がクロス!「はちみつ」×「レモン」これはもう最強の組み合わせです(^O^) ラストに訪れる微かな苦味が心地良く、これまたクセになってガンガン飲めちゃいます。キンキンに冷やして、ワイングラスでぜひ!
いくらでも飲めちゃう津島屋の夏ヴァージョン
津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 生酒
定番酒である「津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 無濾過生原酒」に濾過と加水をした夏限定モデルです。
まず、見た目も爽やかな淡いブルーボトル。夏を意識したデザインは、思わずパケ買いしてしまいそうです。味わいも見た目と同じく、やはり夏向きのスッキリ系に仕上がっています。
香りは爽やかな吟醸香。優しくて軽い旨味が口の中に広がります。しかし、物足りなさを感じさせません。
シャープでシンプルな酒質ですが、キラッと光る控え目の主張。
ライトな口当たりの後にス~っと消えるキレの良さ。
いくらでも飲める気がしてしまいますのでご注意を…。
毎年、夏季に出荷されますが、蔵元では早々に完売してしまう人気の酒です。
【 クール便 】
夏酒に迷ったらコレを飲め!!
来福 RAIFUKU S.P 純米吟醸
酒名のS.Pはサマープレミアムの略です。その名の通り、リッチな味わいを持ちます。芳醇な飲み口の中に、ちょっぴり甘酸っぱさを感じます。香りは来福特有の華やかな香り。口の中では、バナナのような穏やかな甘さが広がり、そこへキレの良い酸味がクロスして、爽快な後味を演出してくれます!しっかり肉厚ボディでありながら、みずみずしさも兼ね備えています。大葉や梅肉を使った、夏らしいサッパリとした食事に合うこと間違いナシ!夏酒に迷ったらコレ!ですね(^O^)
季節限定の大人気酒!
久保田 翠寿 大吟醸 生酒 720ml
人気の「久保田」シリーズのなかで、4~9月のみに限定発売される人気の酒です!数ある夏限定酒のなかでも一番人気の酒といっても過言ではないでしょう。。
人気の理由は、なんといってもその味わい。洋梨やマスカットを想像させるフルーティな香り。岩清水のようなクリアーな飲み口。フレッシュ&クリアー(^O^)b
ますはこの酒で乾杯!カルパッチョやシーフードサラダを肴に飲めば、盃が進む進む。。いや、肴なしでも盃がグングン進みますので、飲みすぎにはご注意を!
【 クール便 】
月を眺めながら飲みたい日本酒ランキングNo.1
得月 純米大吟醸 720ml
秋と言えば中秋の名月!!酒名の『得月』には、水面に映った月を見るという意味が含まれています。月を眺めながら「得月」を一献。。これぞ大人の秋の過ごし方\(^^)/ 原料米は、28%まで磨き上げた新潟県産“ゆきの精”。精米に3昼夜も掛かるそうですから驚きですね。。その米の形、まるで月のようにまん丸。化粧箱内にサンプル米が内封されていますので、それを眺めながらの一献も乙ですよ。飲み口は岩清水の如く。サラッとした口当たりで、ス~ッと喉を通っていきます。酒ならではの上品な香りと甘みも兼ね備えたスレンダーボディ。アートのような酒です!